BLOG

[カラオケ道]

2016年12月13日

選曲について

昨日、日本テレビの「歌唱王」という番組を見ていました。さすがに全国を勝ち抜いてきた出場者とあって、みなさん素晴らしかったのです。ただ、選曲に関してはなかなか難しいなあ...と思ってしまいました。

今回のコンテストはカラオケコンテストですので、全てがカバーということになるわけですが、「自分の声を活かし」+「個性を出せる」ってところを意識した選曲はなかなか難しいのですよね。

例えば、声量や高音を生かしたいと思ってMISIAとかsuperfly とか選曲して、自分の声を活かし歌いこなすことは出来たとしても、オリジナルで本人が歌っているのと似てしまったりすると、個性が出てきません。
今回も、そのケースが多くあったように感じます。上手いんだけど、選曲がなあ...と思ってしまいました。

自分のキャラクターとは全く違うイメージの歌手の曲を歌うと個性を出すことが出来ます。ただ、その場合は自分の声を活かすことが難しくなってくる可能性があります。この場合はキーを替えることで上手くいくこともあります。今回も選曲は良かったんだけど、もうちょっとキーを上げたら良かったのになあ... とか思う人もいました。

「自分の声を活かす」 と 「個性を出す」ってのはカラオケだと相反する場合があるんですよね。

昨日の優勝者はミュージカルの曲を歌っていた中学生でした。ミュージカルの曲はオリジナルがいろいろな人が歌ってるので、オリジナルのイメージが固定されにくいので、個性が出しやすいかもしれません。さらに、自分の声も活かせて歌えたのだと思います。(ちなみに優勝者は僕と同じ名前の みのりちゃんでした)

とつかボーカル教室の生徒さんでも「私にはどういう曲が合いますか?」って質問してくる方がよくいるのですが、自分に合う曲と個性を活かせる曲ってのは違ったりするんですよね。なので、いろんな曲を歌って試してみるってのがいいんだと思います。




ブログ記事一覧

PageTop

戸塚駅西口徒歩8分。国道1号線沿いにあります。
◆横浜市戸塚区戸塚町3929 サンシャイン渡辺ビル203
休校:日曜・月曜・祝日
お電話受付:10:00〜21:00