BLOG

[カラオケ道]

2015年06月16日

カラオケのテロップ2

カラオケのテロップに頼りすぎないってことをお話していました。
でも頼ってしまうのは、歌いやすく作られているからなんです。

実は私吉田みのりは前職でカラオケの会社に勤めておりまして、最後の仕事はカラオケのテロップを作る仕事でした。あの文字が色変わりすることを専門用語でワイプといいまして、ワイプは実はパソコンを使って手作業でやっているんです。元歌を聴きながら、それに合わせてマウスを動かして、文字の色を塗っていくというかなりアナログな作業です。手作業なので、上手い下手もあるんですね。時々なんか合っていないテロップとかもありますよね。で、上手い色塗りというのは歌にピッタリ合わせて塗るのではなく、ほんのコンマ何秒かくらい歌よりも早めに塗るってことがコツなのです。ピッタリだと歌ってるひとからすると、ちょっと遅れてみえてしまうんですね。

あのワイプがあるおかげで、タイミングとりやすく快適に歌えるわけです。
でも、前回もお話ししたように、そこに頼りすぎず、聴くということが大事です。

歌詞を覚えて、歌詞を見ないで歌うという練習もやってみましょう。また違った感覚で歌えるとおもいますよ。

ブログ記事一覧

PageTop

戸塚駅西口徒歩8分。国道1号線沿いにあります。
◆横浜市戸塚区戸塚町3929 サンシャイン渡辺ビル203
休校:日曜・月曜・祝日
お電話受付:10:00〜21:00